★★お持込みサービス再開!★★ 営業時間 10:00~18:00 火曜日定休 藍染体験予約受付中!

工房について

静岡市の藍染体験工房:人宿藍染工房
静岡の市街地に佇む
藍染の魅力に触れられる憩いの空間

海外の方から「ジャパンブルー」と表される藍色は、日本人にとって「こころ落ち着く色」なのかもしれません。

この静岡にも富士山や駿河湾といった様々なブルーがあります。
静岡市随一のオシャレな街・人宿町であなただけの藍色「人宿ブルー」を見つけてみてください。

人宿藍染工房は「藍染体験工房」「藍染商品のお買い物」「職人の製作工房」がひとつになった、憩いの空間です。どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。

藍色に満たされた3つの憩いの空間

ちびっ子から大人まで「染める」を楽しむ:人宿藍染工房

小さなお子様から大人までまずは「染める楽しさ」を体験してください。
手ぶらでOKな藍染体験から本格的なレッスンまでニーズに合わせたサービスをご用意しています。

工房ショップ 「てとてとぷち」

藍染に限らず、作家商品が並びます。期間限定のゲスト作家さまによる展示販売もあり。藍の成分を抽出した「あおもり藍シリーズ」や、食べられる藍や藍茶といった藍の意外な魅力を伝える徳島県商品もあります。

ガラス張りの店頭では工房の作品づくりの工程など「手しごと」を間近でご覧いただけます。

スタッフ・作家紹介

★染色家見習い/体験インストラクター 尼崎 志絵理 (あまさき しえり)

染色家見習いとして当工房に入りました

大学ではパソコンを使ったデジタルデザインを学んできましたが、授業の一環として木工に触れものづくりの魅力に気づきました。

この工房に入ってから染色について学び始めたのでまだまだ見習いではありますが、日々学びながら技術を習得していきたいと思っています。

将来は型染めや抜染なども勉強して暖簾や垂れ幕など大きなものを染めていきたいと考えています。

Instagramの更新も担当しています!

よろしくお願いします

★体験インストラクター/事務 市川 (いちかわ)

当藍染工房では天然灰汁発酵建てという発酵の力を借りた昔ながらの製法で藍建て(藍染の染料を作ること)をしております。

偶然この藍建ての工程に立ち会ったことをきっかけに藍に魅せられ縁あって人宿藍染工房に入りました。
茶色い蒅から藍が建ち美しい藍色に染まる過程はまるで魔法のような素晴らしさで
美しく奥の深い藍染の世界は日々勉強で興味が尽きません。

色も匂いも感触も刻々と変化する藍甕は勉強と発見の毎日です!

沢山の方の支えがあっての人宿藍染工房ですが、その思いを繋ぎつつ藍の魅力をお伝えできればと願い
工房の一員として「生活に寄り添う藍染」を目指して日々奮闘中です。

趣味は、日本茶。日本茶インストラクターとしても活動中。
藍のお話はもちろん、緑茶のお話も大好物です。

工房内は制作・体験施設としての他、藍に関する雑貨・日用品も販売しておりますので
どうぞお気軽にお立ち寄りください。